子供– tag –
-
本能的にピアノが好きな子、後天的に好きになる子
こんにちは♪ 笹塚コンムジカピアノ教室ののだかなみです♪ 今回は! 最近、身近に見た 「本能的にピアノが好きな子と後天的に好きになる子」 について書いていきたいと思います♪ ピアノを習っているけど、全然練習しないんです。。 というのは割とスタンダ... -
Bunbu 学院年末の発表会振り返りを。。
こんにちは♪ 笹塚コンムジカピアノ教室ののだかなみです♪ 2024年の年末はバタバタで振り返りが間に合っていなかったので(言い訳。。。 )、ここで振り返らせてください♪ Bunbu学院は中目黒にあるスーパー学童です🧒✨ 私は週に1回だけ、ピアノレッスンを... -
お家での子供のピアノ練習(しない)
ピアノの上達にはレッスン以外の練習の時間がとても大切です。 だけど、練習するのは面倒臭いという事実もよく理解できます。 (中には、ピアノが大好きで何も言わずともずっと弾いている子もいますが♪) ピアノの前に座って弾き出してしまえば乗ってきま... -
対面?オンライン?レッスン
最近、コロナの感染拡大でいくつかのレッスンをオンラインに切り替えています。自宅訪問レッスンの子が主な対象なのですが、何人かの生徒ちゃんが、「今度のレッスンは先生お家に来るの?」と聞いてくる。こちらの答えが、「うーん、ごめん今度もオンライ... -
ピアノの上達方法:ピアノに向かって弾くことだけじゃない!
ピアノ上達に最も大事なのが、レッスン以外の時間をどのように過ごすか。です。 ピアノに向かって指を動かして弾く練習ももちろん大事ですが、今回はそれ意外でピアノの上達につなげる方法、何が大事か、というのをお話ししようと思います。 内容に関して... -
レッスンアイディア「拍子を感じる大事さ」
拍子を感じて弾く。 当たり前のことですが、意外と見落とされがちな要素。 こちらが言わなくても素で出来る子もいますが、大半は助言が必要かなと思います。特に年齢が上がってきたり曲の難易度が上がってくると、この拍子感がなくなるケースをよく見ます... -
レッスンアイディア「指の形-なぜ指先を丸くするのか」
ピアノを弾くときに大事な指の形。丸くしましょう、というのはよく言われることだと思うのですが、ただ形だけが丸くなってれば良いという認識だと、手首や腕がガチガチに固まる、という本末転倒な状況に陥ってしまうことがあるので、観察力と注意力を最大...
1