ピアノ– tag –
-
音楽っていう存在
私は子供の頃からずっと音楽と生きてきたのですが、大学生のころや社会人になってからふと、私って何のために音楽やってるんだろう、何のためにピアノ弾いてるんだろう、、😱と鬱っぽくなってしまったことがありました。 だって、物理的に何かを提供するわ... -
良い先生との出会い方
前回「良い先生とは?」というテーマでブログを書きましたが、とはいえ、その良い先生との出会い方や見分け方、というのが1番難しいところかもしれません。。 難しいポイントとして、人柄が良いからといって教え方が上手いとは限らない、教え方は良いけど... -
小さいうちにピアノを始めると良いのか
ピアノやヴァイオリンは小さい頃から始めた方が良いと言われますね。 リズム感や音感といったものは実際目に見えず感覚の世界なので、例えば言語の習得に当たって、言葉のシャワーを赤ちゃんのころから浴びて感覚的にしゃべれるようになるのと同じように、... -
不安定な演奏
こんにちは、コンムジカnodaです。 レッスン、特に体験レッスンにおいて、子供でも大人でも、よく弾けているように見えるけど、不安定な演奏を聴くことがたまにあります。 よく弾ける例えで、ピアノコンクールを受けるような小学生、英国王立検定3級合格... -
恐ろしい巨人の星ピアノレッスン
友人の話です。 音大受験のために準備していたショパンのエチュード。 ある日のレッスンで。。 友人「先生、腕が疲れて最後までいきつけません」 先生「そうか。。エチュードは気合だ!!」 友人「そっか。。気合いがたりなかったのか。。 よぉーー...