ピアノ、教育– category –
-
発表会について
こんにちは♪ 笹塚コンムジカピアノ教室ののだかなみです♪ もう、あっという間に5月も終わりですね。。 今回は3月と4月に開催した合同発表会についてお伝えしたいと思います♪ ちなみにですが、5月は私の誕生日もあり順調に40代を重ねていっております笑 結... -
中学受験とピアノ
こんにちは♪ 笹塚コンムジカピアノ教室ののだかなみです♪ 受験シーズン真っ只中。 お教室に来てくれている小学生の生徒さんたちは、今のところ、80%中学受験をしています。 地方出身のアラフォーの私からすると驚愕です(*_*)!!! 自分が小学生の頃は、中... -
“失敗”-挑戦と幸せと-
みなさん、こんにちは!コンムジカピアノアカデミーの野田です♪ 今日は、 失敗。。 について書いていこうと思います。 失敗ってなに? ピアノで言ったら思ったように弾けなかった?間違えた? 試験で言ったら、受からなかったなどでしょうか。 失敗、、し... -
アルゲリッチのコンサート
6月のことですが、アルゲリッチ様のコンサートに行った記録として書きたいと思います。 6月6日サントリーホールで行われた、アルゲリッチとクレーメルのコンサートに行ってきました。プログラム最後にトリオがあったので、その時はディルヴァナウスカイテ... -
シニアのピアノ、心の健康
私の生徒さんの中で1番ご高齢の方が74歳のシニアの生徒さんなのですが、その方を見ていて改めて生き方や人生と音楽について考えることがあるのでそれを書いてみたいと思います。 人生はあっという間で、必死に成長して、もがいているうちに時間はどんどん... -
ピアノ・ヴァイオリン発表会
6月後半のことなんですが、目黒パーシモン小ホールで「ピアノ・ヴァイオリン発表会」を開催しました。その時のみんなの演奏写真や集合写真、希望した生徒さんたちにはCDが出来上がってきたのでお渡ししているところです。 つい1ヶ月半前のことですが、遠... -
30歳からの音楽留学【前半】
私個人の話ですが、30歳になってからの音楽留学について書いてみたいと思います。 ...30歳で音楽留学 と聞くと、え?遅くない?というのが普通の反応だと思います。 音楽留学というと、高校〜大学卒業あたり、遅くとも大学院を卒業した20代前半頃には、... -
演奏会でピアノを弾くということ
発表会でもコンクールでも何か本番があると、みんな必死に練習します。でも多くの人が、何に必死に練習しているかというと、間違えないように、弾けないところが弾けるように、休符に気をつけて強弱に気をつけて。。(かく言う自分も。。汗) もちろん、と... -
音楽で食べていくのに音大は必要か?
お題の通り、将来的に音楽で食べていくのに音大を出ている必要はあるか、、との問いに対して、、答えは、、NO (T-T)です。※あくまでもピアノの場合です。それも’場合によりけり’ですが。。 その’場合’というのを見ていこうと思います。 ケース1 まず、演... -
小学生に贈るクラシックコンサート vol.1
澁谷伶奈ヴァイオリンコンサート 完成が豊かな幼少期からクラシック音楽に触れてもらう機会を作りたく、今回のコンサートを開催する運びとなりました。 子供のためのコンサートではありますが、アニメなどのいわゆる子供向けの曲ではなく、本格的なクラ...
1