中学受験とピアノ

こんにちは♪

笹塚コンムジカピアノ教室ののだかなみです♪

受験シーズン真っ只中。

お教室に来てくれている小学生の生徒さんたちは、今のところ、80%中学受験をしています。

地方出身のアラフォーの私からすると驚愕です(*_*)!!!

自分が小学生の頃は、中学受験する子はクラスで1人いたかいないか、、位だったような。。。

東京はすごいなとつくづく感じます(O_O)

幼稚園や小学校から私立に入ってエスカレーター式で中学に上がって行く子達は普段通りですが、中学受験する子達は時とともにだんだんやはり“やらなきゃヤバい”になってきますね。。

中学受験のために3,4年生から塾に行き始め、4年生頃から受験に向けて助走が付き出し、5年生には顔付きも変わり始めて、、のようにみんなを見ていて思います。

早い子は1年生から塾に通っていたりしますし準備が早い。。

ピアノ<塾

と優先順位は常に塾、勉強。

まだ小学生なのに

そんなにも

そんなにも

そんなにも

勉強するんだね!!!!

と、みんなから話しを聞いて驚き尊敬するばかりです。

そんなみんなのピアノとの付き合い方は。。

発表会やコンクールは4年生か5年生までの生徒さんが多いです。

もちろん例外はありますが。

だけど、そんな中レッスンにはギリギリまで通ってきてくれます。

それに、小学校での音楽発表会や合唱の時には、選ばれたり頼まれたりして伴奏は弾いています。

勉強が大変ななかピアノを続けてくれているのには様々な思いもあるようです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .png

お母様が、子供の頃に、勉強きっかけでピアノを辞めてしまって後悔しているので、大切なお子様にはピアノは長く続けて欲しい

ピアノがお子様にとって心の拠り所ろになっている

などなど。。

レッスン回数を月に3回から2回に減らしたり、受験の1ヶ月前はレッスンもお休みするなどしてピアノを続けながらも受験に挑んでいます。

色々な状況を乗り越えて、ピアノがみんなにとって、人生の一部になっていってくれたらなこんなに嬉しいことはありません✨

もうすぐ2月。

SAPIXの子達が学年が変わるため塾の曜日が変わりピアノレッスン日を調整しました!

とにかく、中学受験の子たちは、よくよく身体に気を付けて受験を乗り切って欲しいと心から願っています!!!

そして!

中学になったら発表会やコンクールにまた出る!!!

と言ってくれるみんな、心から待っています!!!

今は出来ること、必要なことを見極めてみんなの大切なレッスン時間と向き合います🔥

Twitter
YouTube
Instagram